M響では、このたび御殿場西高校さまにご協力をいただき、定期演奏会のポスター原画募集をしました。
定期演奏会ポスター原画作成を通じ、クラシック音楽を、次世代を担う学生に伝えるとともに、教科横断的探究学習と美術教育(デザイン)の高揚を図ることを目的として「定期演奏会ポスター原画募集」を実施しました。
このたびの募集作品から審査の結果、御殿場西高校「深澤西香さん」の作品に決定しました。
今回ご応募いただいた生徒の皆様に感謝申し上げます。
M響では、このたび御殿場西高校さまにご協力をいただき、定期演奏会のポスター原画募集をしました。
定期演奏会ポスター原画作成を通じ、クラシック音楽を、次世代を担う学生に伝えるとともに、教科横断的探究学習と美術教育(デザイン)の高揚を図ることを目的として「定期演奏会ポスター原画募集」を実施しました。
このたびの募集作品から審査の結果、御殿場西高校「深澤西香さん」の作品に決定しました。
今回ご応募いただいた生徒の皆様に感謝申し上げます。
令和4年3月16日発生の地震により被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
団員一同
新年あけましておめでとうございます。
昨年は一昨年からのコロナ禍の中思うように活動が出来ませんでした。
6月の定期演奏会、8月の音楽の森も中止を余儀なくされましたが、緊急事態宣言明けの10月より御殿場市神山地区生涯学習センター『くすのき』にて新型コロナウイルス感染予防対策を強化し活動を再開しました。
今年は例年通り6月26日(日)御殿場市民会館大ホールにて定期演奏会を予定しております。
御神木のくすのきに見守られながら、今年も音楽に真摯に向き合っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
2022.1.1
昨年2020年はM響にとって新たな活動拠点「神山地区生涯学習センターくすのき」への移動と新型コロナウイルス危機管理対応や活動の自粛、定期演奏会などの中止判断など手探りの険しい道のりでしたが、一方で思いやりや団結や感謝を強く深く感じた年でもありました。
今年2021年はクスノキ(御殿場市景観重要樹木)に見守られながら、宣言解除後、段階的活動方針(危機管理重視体制)で進めて参ります。
また毎年、皆様からご支援ご声援いただいております【M響定期演奏会】ですが、医療従事者団員が戻れ、安心安全が確保出来る状況になりましたら開催をしたいと存じますので、今年2021年6月末の定期演奏会は中止する判断を致しました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
8月22日【音楽の森】を御殿場市民会館で開催予定をしております。
M響は今後も音楽を通して、地域の皆様に笑顔を届けられるよう一歩一歩丁寧に活動していきます。
2021年3月31日
8月より行ってまいりましたM響活動での感染症拡大予防対策(通気換気・飛沫防止・空間清浄機・検温体制など)が完了を致しました。
活動練習場所(神山地区生涯学習センター「くすのき」の大ホールとA教室)では御殿場市、生涯学習センター運営委員会からのご許可をはじめ、多くの方々のご理解とご協力により、お蔭様でM響の危機管理対応ができましたことをご報告致します。
2020年9月30日
※換気設備と大型網戸は御殿場市へ寄附をさせていただきました。
2020年3月より新型コロナウィルス感染拡大に伴い、私共、Mt.Fuji交響楽団は活動休止(第12回定期演奏会の中止決定含む)をしました。
5月には、練習拠点(ホームグランドとして)を「神山地区生涯学習センターくすのき」へお陰様で無事に移動できました。
その後、感染予防対策を徹底しながら、6月より「個人練習のサポート支援」として練習の会場提供を行っています。
今後の方向性として「まずは、今できうる感染拡大予防強化対策(8月より練習環境面)を土台に、活動(運営)を慎重に、柔軟に、段階的にして参ります。」
今後ともNPO法人Mt.Fuji交響楽団(マウント・フジ)をよろしくお願いいたします。
令和2年7月25日
こちらは「くすのき」に咲いたハート型の紫陽花の写真です。(撮影:佐藤愛子)
日頃の感謝と豪雨災害関係者皆様へ心からお見舞い申し上げますとともに、コロナウィルス渦の一日も早い鎮静化をお祈りいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2/24を最後に練習を中止しておりましたが、緊急事態宣言解除となり、少しずつですが活動を再開いたしました。
まず、5月中旬に今まで使用させていただいていたエピスクエアのホールより引越しを行いました。
5月末、希望者に新しい練習会場となる御殿場市神山地区生涯学習センター「くすのき」にて施設説明会を行い、マスク姿ではありますが久しぶりに団員の顔を見る事が出来ました。
新しい拠点となった「くすのき」は、昭和34年から60年間神山幼稚園として地域の皆様に愛されていましたが、今年の3月に閉園。改装工事を経て、生涯学習センターに生まれ変わりました。
旧園庭には御神木のくすのきがあり、これから私達の活動を見守っていただく事になります。
6月から使用可能となりましたので、まずはソーシャルディスタンスを保ちつつ、金管・打楽器の個人練習から活動再開となりました。
今回の引越しにあたり、地域の皆様には大変ご尽力頂きました。
私達も地域に恩返し出来るよう精進してまいります。
平素よりM響の音楽活動にご理解とご支援を賜り、また令和2年6月28日開催を予定しております「Mt.Fuji交響楽団第12回定期演奏会」へのご声援ありがとうございます。
今般の新型コロナウィルス感染症拡大を踏まえ、私たちM響は、生命や健康を重視し、ご来場の皆様と心から音楽を楽しめる、安全安心な演奏会活動を継続することを総合的に勘案し、今年の定期演奏会を中止することに致しました。
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和2年3月8日
M響が応援をしております。「ふもとのこどもオーケストラ」3月15日演奏会を感染症拡大予防により令和2年9月21日(祝月)午後2時に延期を致します。
皆様には、ご迷惑をおかけしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、既にご購入のチケットで延期開催されます演奏会へご入場ができます。
新型コロナウイルス拡大感染対策のため、3月3日の練習を中止と致します。
今後の活動計画につきましては、公衆衛生上の観点から検討対応をしてまいります。